こんにちは。就活アドバイザーのSINOです。今回は就活生の皆さんが抱える悩みに応えるため、面接官の視点から見た面接のポイントをシェアします。あなたはこんな経験をしたことはないですか?
面接後よくある悩み
「結構上手く話せたつもりなのに通らなかった」
「事前対策をきちんと行ったのに通らなかった」
「話す内容がまずかったのか…」とか「あの質問に答えられなかったのが原因かも…」と、あれこれ考えてしまうものです。その面接に通らなかった原因をしっかりと追究して、その原因をつきとめることが大事です。わからないままで次の会社のエントリーを続けてしまうのは危険です。同じミスを繰り返さないようにしてください。「なぜか落とされてしまう」という原因を探るためにも、採用者の目線をシェアします。相手側を理解しておくことは就活で必ず役に立ちますので、次の面接に不安を感じている人はぜひ最後まで記事を読んでもらえたら嬉しいです。
目次
採用者目線を知れば面接に強くなる!
採用者の目線を知ることで面接力はグンとレベルアップします。私は現役の就活アドバイザーとして理系私大で就活生をサポートし、内定獲得まで導く仕事をしています。それ以前は企業で経験を積み人材育成やコンサル接客も行ってきたため採用目線をリアルに知っています。また、転職経験も豊富なので、私自身が面接の場を何度も経験していることもあり、皆さんに実践的で具体的な面接力の強化法をシェアできるのです。
では、なぜ採用者目線を知ることが面接に強くなることにつながるのでしょうか?
まず、採用者がどのようなポイントを重視しているのかを理解することで、自分のアピールポイントを効果的に伝えられるようになるからです。企業は新しい人材に対して具体的な期待や希望を持っています。例えば適応力がある人、コミュニケーションが上手な人、問題解決能力が高い人などです。採用者の期待を知ることで、自分の経験やスキルをその期待に沿ってアピールすることができます。
さらに、採用者目線を理解することで、面接での質問の意図を読み取る力が身につくのです。面接ではさまざまな質問が飛んできますが、その背後には必ず企業側の意図があります。採用者がどのような人材を求めているのかを理解していれば、質問に対して的確に答えることができ、面接の流れをスムーズに進めることができるのです。
例えば、「あなたの強みは何ですか?」という質問に対して、ただ「努力家です」と答えるだけでは不十分です。「採用者はきっと問題解決能力を求めているのだろうな…」とイメージすることができるようになれたなら、「私は過去にこんな問題を見つけ出して、このように解決することができました」と具体的なエピソードを交えて自分をアピールできるので、採用側に強い印象を与えることができるというわけです。
加えて、採用者目線を知ることで、自信を持って面接に臨むことができるようになります。採用者が何を期待しているのかが分かれば、自分がどのように振る舞えば良いのか、どのように話せば良いのか明確になるため、面接への不安や緊張を軽減して、自信を持って自分をアピールすることができるようになるのです。
面接官の視点(採用側の視点)
面接官が見ているポイントは次の3点。
✔️ この人を会社に迎えたいか
✔️ この人と一緒に仕事をしたいか
✔️ この人に仕事を任せられるか
面接官もその会社の社員です。同僚として迎えたい人かどうか、仕事を任せられるか人かどうか、人柄やスキルを総合的に見て判断しています。
エントリーシートを丸暗記して自己PRする学生や、インターネットで見つけた逆質問の例をそのまま投げかけるような学生は一瞬で見抜かれます。その場しのぎのコミュニケーションをしている人を一瞬で見抜くことが出来る理由は、人事の人は日々何人もの学生と面談を繰り返している「人材採用のプロフェッショナル」だからです。
新卒の場合は、基本的に「人柄重視」で採用をします。どんなに高いスキルを持っていても、人柄が伴わなければ不採用になってしまいます。
いますぐに自分をチェック(面接が不安な人、確認して)
採用者目線で自分の振る舞いや回答を振り返りながらチェックしましょう。採用側が「この人、いいな」と思う言葉や考え方をきちんと伝えられているでしょうか? 評価につながる行動や回答をすることで次第に手ごたえを感るようになってきます。おもなチェックポイントを4つ挙げますので、これまでの面接でのあなたの振る舞いや回答を振り返ってみてください。
✔ 外見の印象
服装、姿勢、応答の態度、話し方、表情、基本的なマナーが見られます。挨拶の仕方や、正しい敬語づかいなどは、スキルというよりはその人の内面を表すものと判断されるため、とても重視されます。社会で働くうえで持っていて欲しい明るさや爽やかさ、好感を持てる人かどうかを見ています。
✔ 質問に対する回答
エントリーシートに書かれている内容とズレがないか、自分の言葉で話せるかが重要です。エントリーシートの内容を丸暗記せず、素直に自分の言葉で回答することが大切です。面接官はESに沿って質問を投げかけます。深堀りされる理由は、ESに書かれている内容が本当にあなた自身のことで、これが事実のことなのかを確認しています。
最近はネットから引っ張ってきた文章や、AIで作成した文章でESをつくる人が増えているということも理由のひとつかもしれません。書かれている内容があなた本人が経験したことで、そのときに感じたことや、あなたの成長が書かれてあるならば、深堀りされても事実を素直に回答すればいいだけのことです。面接官はただ、あなたの素の姿を知りたいと思っているだけです。
✔ 入社の意欲
入社の熱意が本物かどうか、業界・企業研究ができているかが問われます。志望動機や企業への理解度が判断基準となります。次の2つが判断のポイントになるでしょう。
●当社における業務や職種の理解しているか
●自分の持つ興味や能力とフィットした意欲を表明しているかどうか
✔ コミュニケーション能力
会話を通じて誠実な関係性を築けるか、自分のことを他人にわかりやすく話せるか、他人の話を聴く態度ができているかが見られます。
できているつもりなのに面接が通らず、悩んでいる人へ
服装もマナーも受け答えもしっかりとできているし、自己PRやガクチカ、志望動機もまずまず答えられた…自信があったのに。なぜか面接を通過しない。もしかしたら人格否定されているのかもしれない…。
そんな気持ちになって落ち込むこと、よくあります。そういう悩みを抱えて訪れる就活生にこれまで何人も会ってきました。でも、それは決してあなたの人格が否定されているわけではありません。この記事にたどり着いたあなたが、もう一度頑張れるきっかけになればと願って、ここからはそんな人へのエールと「ここを見直してみて!」というアドバイスを書いていきます。
何度も落ちれば心が折れるのは当然
何度も面接を受けて、そのたびに不採用の通知が届けば、誰でも心が折れてしまいます。それが就活だと割り切りましょう。あなた一人だけではないので、どうか安心してください。私は同じ悩みを持つ就活生たちと、数えきれないほど会ってきました。
「なぜ面接を通過できないのか?」という深い心の悩みとも向き合いながら、その都度、一人ひとりにアドバイスをしてきました。そして、最終的には全員が納得できる就職先を見つけて、明るく就活を終えています。だから、あなたも大丈夫です。勘違いしないで欲しいのは、面接が通らないのは「人として評価されていないから通過しないから」ではなく、他に原因があるからです。その理由を一緒に探りましょう。
志望動機の見直し
多くの学生が陥りがちなミスの一つが、志望動機に対するアプローチです。これまでの面接で答えてきた内容や、提出してきたエントリーシートの内容を見せてもらうと、志望動機が曖昧だったり、具体性に欠けていることがわかります。企業の事業内容や特色について触れない志望動機は、表面的で印象に残る内容とは言いにくいです。志望動機は企業が「この人と一緒に働きたい」と思えるかどうかを判断する重要ポイントです。大学で学んだことや自分のやりたいことを語るだけではなく、その企業に対してどれだけ深く理解していて、具体的にどのように貢献できるのかを伝える必要があります。
企業研究を深める
通過しない原因の多くは「企業研究不足」です。企業のウェブサイトを読むだけでなく、業界の動向やその企業が直面している課題を理解し、志望する職種であなた自身の経験やスキルがどのように役立つかを具体的に考えましょう。
企業研究はいつからでも始められます。そして、それは決して遅すぎることはありません。あなたがもし「企業研究が浅かったかな」と思い当たるようならば、原因はそこにあると思います。今すぐにでも企業研究を深めてください。具体的なデータやエピソードを交えた志望動機を作成することで、面接官にあなたの本気度を伝えることができるようになります。
最後に
面接に向かうとき、どうしても「見られている」という意識から緊張してしまいますよね。これは自然なことです。
でも、実はその緊張は「準備不足」が緊張の原因になっていることが多いです。「面接で緊張する」という悩みがある人ほど、しっかり準備を行って面接官の視点を理解して、準備を怠らないでください。次第に緊張は和らいでいきます。
いいことを言おう!と無理に自分を装う必要もありません。素直に明るく、いつものあなたらしく「貴社に就職して貢献したい!」という意欲を表現しましょう。
面接本番で「明るくていい感じの人だな」と思ってもらえれば、次のステップへ進むことができるはずです。自分を信じて、前向きに頑張ってくださいね!
あなたの就活が成功することを心から応援しています。
就職活動では、面接で「伝える力」が非常に重要です。プロの接客術から学べる「伝える力」の秘訣については、こちらの記事で詳しく解説しています。私自身の社会経験からのエピソードを交えて、相手に上手に自分のことを伝えるテクニックを記事にしています。※ 別サイトにジャンプします。
コメント